ブログ
冬のひまわり
2019-12-13

芸術の秋
2019-11-17
こんにちは
ラポールの赤木です
11月9日にクラブ活動を行いました。
今回は「おおいた障がい者芸術文化支援センター」の方にお越しいただきダンスと作品作りをしました
みなさん芸術の秋を満喫できました。
「おおいた障がい者芸術文化支援センター」の皆さまご協力ありがとうございます。

ドームパン
2019-09-24
みなさんこんにちは
今日は涼しい風が吹いていて秋らしい天候ですね
いよいよラクビーワールドカップが始まりましたね、日本代表もロシアに勝って良いスタートが切れました
↑の写真は先週の昭和電工ドームの様子です。大分は10月2日に最初の試合が開催されるので急ピッチで準備をされていました。ボランティアさんの清掃活動や内装工事などの様子をパシャリと撮影していると工事業者の方からワールドカップのポスターをいただきました
早速マルシェの玄関に貼りました。ありがとうございます
とここまでの前置きが長くなりましたが
マルシェではタイトルの通りラグビーワールドカップが開催される昭和電工ドームをモチーフにしたドームパンを作っています。
開発をしたのは大分情報科学高校の生徒さんです。
学校内や情報科学の生徒さんが参加されるイベントで販売していましたが今年度からはマルシェからも販売することになりました
屋根が開いている昭和電工ドームとそこから見える緑の芝生からアイデアを得て作りました。味は抹茶味です
今ではイチゴクリームと小倉あんクリームも販売しています。
普段はなかなか販売先に行けない方の中で興味がある方は
ラポールの赤木までご連絡ください。
個数によっては納品等の相談をさせていただきます。
がんばれラグビー日本代表
応援しています

要注意
2019-09-13
先日、給湯器の隙間から小さな蜂が出入りしているのを見かけました。
テレビで「なんと!給湯器の中に蜂の巣が~‼」的な番組を観たことがあったので、念のためにメンテナンス班から借りたスプレーを噴射してみました。
すると、10匹ほどの蜂がポテポテと落ちてきました。
「早めに気づいてよかった」と思い、その日はそのままにして帰ったのですが…。
次の日、午前中のうちに行政の監査も終わり清々しい気持ちの私は、一応給湯器を開けてみようと思い立ちました。
ドライバーを手にして、傍らには蜂スプレーを準備し「いざ尋常に勝負っ‼」といった感じで開けてみると、立派な蜂の巣と30匹ほどの蜂の亡骸が。
すぐに羽田野さんを呼び出し、スプレーをかけてきっちり処理してもらいました。
皆様も給湯器の中の蜂の巣に御注意ください。

大分市役所での販売日です
2019-09-11
おはようございます
今日は大分市役所本館地下1階での販売日です
時間は11時~13時の予定です
パンやクッキーを販売しています
みなさんのお越しをまっています
